シンプラル法律事務所
〒530-0047 大阪市北区西天満2丁目6番8号 堂島ビルヂング823号室TEL(06)6363-1860
大阪のシンプラル法律事務所(弁護士川村真文)HP−TOP |
論点の整理です(随時増やしていく予定です。)
相続の場合 | ||||
預貯金 | 被相続人の預金の取引経過の開示請求は、相続人の1人から行うことができる(最高裁H21.1.22)。 | |||
● | ●郵便貯金 | |||
事件の依頼者が相続人の場合、鰍艪、ちょ銀行は、その被相続人の郵便貯金に関する事項について弁護士会照会請求により回答する取扱い。 | ||||
@委任状、 A依頼者及び相手方と被相続人との関係が分かる戸籍謄本、被相続人の除斥謄本 |
||||
照会先:貯金事務センター 被相続人の郵便貯金の預入局の所在地域、新規口座開設時期によって照会先の「貯金事務センター」は異なる。 照会申出の際は、事前に鰍艪、ちょ銀行のホームページ等で照会先となる「貯金事務センター」を確認。 |
23条照会 | ||||
規定 | 弁護士法 第23条の2(報告の請求) 弁護士は、受任している事件について、所属弁護士会に対し、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることを申し出ることができる。申出があつた場合において、当該弁護士会は、その申出が適当でないと認めるときは、これを拒絶することができる。 2 弁護士会は、前項の規定による申出に基き、公務所又は公私の団体に照会して必要な事項の報告を求めることができる。 |
|||
市町村 | 固定資産 | ■固定資産の課税の有無及び評価 | ||
都市計画・区画整理 | ■固定資産税の納税者等 | |||
■任意買収 | ||||
■開発申請の事前協議 | ||||
■区画整理 | ||||
建築確認 | ■建築確認 | |||
外国人登録 | ■外国人登録事項 | |||
印鑑登録 | ■印鑑登録 | |||
消防 | ■火災状況 | |||
■救急車出動 | ||||
その他 | ■騒音等の測定結果 | |||
■水道供給先 | ||||
■旅館業法の許可 | ||||
都道府県 | 警察・公安委員会 | ■交通法規違反事実の有無 | ||
■運転免許・違反点数 | ||||
■信号機の表示周期 | ||||
■交通事故現場の状況 | ||||
■送致検察庁 | ||||
■風俗営業の届出 | ||||
■逮捕の有無・その状況 | ||||
■捜索願届出の有無 | ||||
■加害者の特定 | ||||
■建設業の許可 | ||||
■飲食店営業許可名義人 | ||||
■貸金業の登録 | ||||
■診療所の開設者 | ||||
裁判所 | ■相続放棄の申述 | |||
■保釈保証金 | ||||
法務省 | 法務局 | ■不動産登記申請関係書類 | ||
■死亡届・その添付書類(死亡診断書) | ||||
■法人の代表者印 | ||||
■成年後見登記 | ||||
矯正局・拘置所・刑務所 | ■服役場所 | |||
■出所後の住所 | ||||
■服役期間 | ||||
■在監者の病状 | ||||
検察庁 | ■被疑事件処分の結果 | |||
■実況見分調書 | ||||
■飲酒量・送致罪名 | ||||
■被告人の住所・服役刑務所 | ||||
入国管理局等 | ■面会記録 | |||
■出帰国記録 | ||||
■外国人の在留資格・入出国記録 | ||||
■帰化申請時の本籍・住所 | ||||
公証人役場 | ■公正証書作成通知の有無 | |||
■遺言公正証書作成経緯等 | ||||
■定款の内容 | ||||
国税庁 | ■収入印紙の発行時期 | |||
■確定申告等 | ||||
国土交通省 | 地方運輸局 | ■軽自動車の登録事項 | ||
■自動車の登録事項 | ||||
■継続車検申請の有無 | ||||
■自動車譲渡証明書の内容 | ||||
自動車交通局 | ■整備士の資格 | |||
■貨物自動車運送事業等の許可 | ||||
気象庁 | ■気象 | |||
住宅局 | ■建築士の住所及び事務所 | |||
厚生労働省 | ■就業規則の届出の有無 | |||
■労災事故の内容 | ||||
■労災事故の報告・処分内容 | ||||
■年金 | ||||
■診療報酬支払実績 | ||||
日本郵政公社 | 貯金 | ■郵便貯金の残高 | ||
簡易保険 | ■簡易保険加入の有無 | |||
郵便 | ■内容証明郵便の受取方法 | |||
■転送届出の筆跡 | ||||
銀行等 | ■当座預金の入出金状況 | |||
■預金口座の有無・残高 | ||||
■相続預金の有無・残高 | ||||
■振込の有無 | ||||
■届出印 | ||||
■手形帳の番号 | ||||
■白地補充の有無 | ||||
■手形の決済 | ||||
■不渡処分等の有無・年月日 | ||||
■貸付・返済の状況 | ||||
■保証人の有無 | ||||
■保証決定の有無 | ||||
■住宅ローン申込の有無 | ||||
■相続株式の有無・数量 | ||||
■銀行口座の開設 | ||||
■預金の払戻・解約等 | ||||
保険 | 火災保険 | ■火災保険の支払の有無 | ||
自動車保険 | ■自動車損害保険金の支払の有無 | |||
■自動車保険契約締結の有無 | ||||
■後遺障害の認定内容 | ||||
生命保険 | ■生命保険加入の有無 | |||
医療機関 | ■症状等 | |||
■意思能力 | ||||
■鑑定結果 | ||||
その他団体 | 学校 | ■身体検査結果 | ||
■大学の学費総額 | ||||
■学歴(在籍、卒業)の有無 | ||||
領事館関係 | ■相続の準拠法内容 | |||
■海外に在住する日本人の所在 | ||||
電力(ガス)会社 | ■契約名義人の確認 | |||
■電力料金の照会 | ||||
電話会社 | ■ | ■契約名義人の確認(固定電話) | ||
■ | ■契約名義人の確認(携帯電話) | |||
■契約名義人の確認(携帯電話のメールアドレス) | ||||
証券会社 | ■株式取引の有無 | |||
各種取引所 | ■商品取引の値動き | |||
■商品取引における取引高及び帳入差金 | ||||
会員権 | ■会員権の名義人等 | |||
ホテル | ■宿泊者の氏名等 | |||
その他 | ■商取引の有無 | |||
■退職金等の支払明細 | ||||
■宅建業者の弁済業務保証分担金 | ||||
■建物の設計・施工 | ||||
■自動車の点検・整備 |